気候変動に具体的な対策を

サイト内に 86 件の記事が見つかりました。 57 - 64件を表示)

担持金属酸化物を触媒とする可視光酸化を経由した硫黄単体が遊離する新規脱硫法の開発
  • 理学府 化学専攻
  • 07 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 13 気候変動に具体的な対策を

近年、脱硫コスト低減を目的とした常温・大気圧下で実施可能な脱硫手法の開発が求められている。しかし、これまでの提案手法では高濃度の硫黄化合物を含む燃料では十分に脱硫できないことや、大量の廃液が生じることなどの課題がある。本研究では、担持金属酸化物を触媒とする硫黄酸化物の可視光酸化反応と次ぐ紫外光による分解により、単体硫黄のみを沈殿として除去する新規脱硫法開発を目指す。

ガーナ南西部から復元する古原生代の深海底堆積環境
  • 理学府 地球惑星科学専攻
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 16 平和と公正をすべての人に

今から約22億年前に形成された地質体がガーナ南西部に分布する。この地質体は西アフリカに広く分布しBirimian帯と呼ばれる。私がBirimian帯で重要視するのは、約22億年前の海洋島弧火山列がプレートテクトニクスにより複数衝突して形成されたという点と、その過程で当時の火山島から海底までの地層が現在の陸上に表れている点である。さらにもう一つ重要な特徴は22億年前という時代背景であり、これは古原生 [...]

臨海部における地盤高と土壌環境が植栽樹木の生長に及ぼす影響について -博多港・北九州港緑地を事例として-
  • 芸術工学府 芸術工学専攻
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう

臨海部の厳しい自然環境下に形成された緑地は、主に潮風による環境圧や土壌による植栽基盤などによって生育が不十分なものや枯死する樹木が発生し、最適な生育環境とはいえない。そのため、より良い生育環境の整備には多くの知見が必要である。 本研究は、臨海部における植栽樹木の生長要因として地盤高と土壌水分環境に着目し、福岡県の博多港・北九州港の緑地を研究対象地として樹木の植生・土壌調査、分析を行う。また、植栽基 [...]

熱プラズマを用いて金属ドープセラミックナノ粒子の合成
  • 工学府 化学工学専攻
  • 07 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 13 気候変動に具体的な対策を

セラミック材料は、優れた熱安定性、高い誘電率、および低い製造コストにより、多くの注目を集めている。したがって、セラミック材料は、水分解触媒、コンデンサ、集積回路の拡散障壁など、多くの分野で広く応用されている。金属をドーピングすると、機械的特性、光学的特性、触媒性能が向上すると報告されている。高周波誘導熱プラズマは、他の方法に比べて一段階合成であり、急冷速度が速いため、理想的な合成方法と認められてい [...]

エネルギー、産業と交通の改革を背景とした環境政策に関する研究
  • 人間環境学府 都市共生デザイン専攻
  • 07 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 13 気候変動に具体的な対策を

環境汚染を緩和する政策手法の強さおよび効果を如何に評価するか。本研究は、時系列解析を用い、豊かさを表す一人当たりGDP、産業構造を表す第2次産業のシェア、エネルギー構造を表す石炭のシェア、環境汚染度と政策強度との関係を明確し、長期的にも短期的にも独立変数を分析し、未来の変化も予測できる。更に空間モデルをもって、政策に起因する地域間依存関係も分析する。

汚染蓄積量を考慮する国際環境協定
  • 経済学府 経済工学専攻
  • 07 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

現実に基づくと、汚染を処理する自然な能力は、世界の汚染排出の増加に追いついておらず、これが時間とともに汚染物質の蓄積を招き、逆効果をもたらす可能性がある。これまでに多くの国際的な環境協定が設立されているが、その多くは目標達成に成功していることはない。一般的に、研究者たちは国際的な環境協定における署名国の自己強制を強調し、時間の経過を考慮していない静的モデルに焦点を当てている。本論文では、CO2排出 [...]

ポルフィセンコバルト錯体の 配位子還元を用いた触媒系の開発
  • 工学府 物質創造工学専攻
  • 07 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 13 気候変動に具体的な対策を

人工色素ポルフィセンを配位子として利用することにより、「ポルフィセンコバルト錯体の配位子還元を用いた触媒系の開発」に取り組んでいます。「ポルフィリン」の構造異性体の一つである「ポルフィセン」を酸化還元活性配位子として利用することにより、中心金属ではなく、配位子の還元体を活性種とする触媒的①脱ハロゲン化反応、②水素発生反応の開発に成功しました。今後の展開では、③二酸化炭素還元反応への応用も目指して研 [...]