RESEARCH MIRAI-SDGs研究一覧

サイト内に 579 件の記事が見つかりました。 409 - 416件を表示)

琉球列島におけるケシキスイ科甲虫の多様性解明
  • 地球社会統合科学府 地球社会統合科学専攻
  • 15 陸の豊かさも守ろう

 ケシキスイ科昆虫は世界から約4500種,国内からは約200種が知られる甲虫目の仲間である.ケシキスイは一般的にあまり知られていない昆虫であるが,生物界最大のグループである甲虫目の中でも極めて多様な環境に生息している一群である.そのため,農作物に被害を与える害虫種や有用植物の重要な花粉媒介者なども多く含まれ,人類の生活に関与する種も少なくない.ケシキスイの多様性を明らかにすることは,人類の生活にも [...]

糖尿病性末梢神経障害疼痛に対するSGLT2阻害薬の至適投薬タイミングに関する研究
  • 薬学府 臨床薬学専攻
  • 03 すべての人に健康と福祉を

糖尿病性末梢神経障害疼痛は高血糖を起因とする代謝性因子(ソルビトール)の神経細胞内への蓄積により引き起こされる痛みであり、その発症予防・進展抑制には血糖コントロールが重要となるが、既存する糖尿病に対する薬物療法ではその達成率は十分とは言い難い状況にある。そこで臨床において1日1回朝に服用することが一般的な処方であるSGLT2阻害薬に着目し、血糖降下作用と末梢神経障害性疼痛に対するSGLT2阻害薬の [...]

歯周炎症-糖尿病性腎症連関メカニズムの解明
  • 歯学府 歯学専攻
  • 03 すべての人に健康と福祉を
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

本邦において慢性腎臓病(CKD)罹患者数は約1300万人と推定され、糖尿病を原疾患とする糖尿病性腎臓病(DKD)がその約4割を占める。過去の臨床研究より、歯周病の進行と高値HbA1cはそれぞれ独立した腎機能低下のリスク因子となることが示唆されており、重度歯周炎によってDKD病態が増悪することが考えられる。一方で、実際に歯周病によってDKDが増悪するかを実証した基礎研究は行われていない。そこで、DK [...]

1930-40年代日本における放送メディアを利用した集団学習の展開 ―「団体聴取」の組織化をめぐる議論を中心に―
  • 人間環境学府 教育システム専攻
  • 04 質の高い教育をみんなに
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

 日本におけるラジオ放送事業は、1925年に社団法人東京放送局によって開始された。1920年代のラジオ受信機の普及率は6%程であったが、その後約15年間を経た終戦(1945年)までの間には最大50%を超える普及率を記録した。ラジオの存在が前景化する以前は、書籍や映画といったメディアが人々の日常生活に浸透し、官製の教育施策の中にも組み込まれており、一定の成果を上げていた。そうした中、先行研究の指摘す [...]

ディープラーニングに基づく医療画像の改ざん検出
  • システム情報科学府 情報理工学専攻
  • 03 すべての人に健康と福祉を
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう

最近の研究では、画像操作の急速な進歩が示されており、攻撃者が医療画像(例えば、CTやMRI)の重要な領域を操作したり、医療画像で明らかにされる病気の属性を変更することが可能になっている。このような改ざんされた医療画像が医療データシステムに注入されると、医療情報の安全が脅かされる。その攻撃過程は図1に示されている通りです。しかし、医療画像の改ざんを検出する現在の技術はまだ初期段階にあり、人々はこの新 [...]

真核生物の前駆体tRNAにおける3’末端成熟化酵素RNase Zの立体構造解析
  • 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻
  • 03 すべての人に健康と福祉を

transfer RNA(tRNA)はタンパク質の翻訳に関わる代表的なノンコーディングRNAで、複雑な成熟過程を経て機能的な分子となる。この成熟化過程の内、前駆体tRNAの3’末端成熟化については他の過程に比べて構造情報が少なく詳細な認識機構・反応機構は不明である。本研究では、真核生物RNase Zと前駆体tRNA複合体構造を、立体構造解析により決定することにより、RNase ZによるtRNAの認 [...]